伊勢市⾺瀬町の⻭医者「杉原⻭科」|⼀般⻭科・⼩児⻭科・矯正⻭科・訪問歯科

  • 予防・クリーニング
  • prevention & cleaning
  • TOP
  • 一般歯科/小児歯科
  • 予防・クリーニング

歯の健康に予防歯科が不可欠な理由 Why preventive dentistry is essential for dental health

歯の健康を守れる、歯の寿命が延びる

定期的に通院し、虫歯や歯周病のリスクが少ないかを調べるため歯の健康を守れます。
もし歯に何らかのトラブルが起きても早期発見できるので、軽度のうちに治療できます。
それによって、歯の寿命を延ばすことができます。

「天然の歯はかけがえのないものです」
「歯を失わないよう大切にしましょう」
と言われても、当たり前のこと過ぎて危機感も湧かなければ、行動に移そうとも思わないものです。

当医院では定期検診をお勧めしています We recommend regular checkups

  • なぜ痛くないのに歯医者さんへ行くの?

    歯をなくす原因の9割は歯周病虫歯です。
    定期検診を続けると50歳から歯を失う本数は10年間で0.7本ですが、
    痛い時だけ受診する人は5.4本と定期検診を受けている方と比べて約9倍にもなります。

続けるとこんないい事がある

  • 高齢になっても自分の歯で食べる事ができる
  • 歯の治療に、時間と費用をかけなくても良くなる

インプラント(人工歯根)がありますが、1本30万以上治療費がかかります。更に一生持つ保証はありませんので、ご自身の歯には大きな価値があるのです。

検診とはどんなことをするの?

自分では清掃できない所や磨き残しがある部分の汚れを除去します。
歯にくっついた汚れは薬やうがいでは取り除くことはできません。また汚れの中にはムシ歯菌や歯周病菌が隠れています。
当院では1か月~3か月に1回の受診をお勧めしています。

  • 歯周病の進行の検査
  • 歯の歯面清掃
  • 歯の清掃チェック ブラッシング指導

予防歯科の流れ(大人) Flow of preventive dentistry

  1. 検査

    検査

  2. 歯石取り

    歯石取り

  3. 着色取り

    着色取り

  4. 歯面清掃

    歯面清掃

  5. 歯間清掃

    歯間清掃

  6. 完成

    完成

予防歯科の流れ(お子さま) Flow of preventive dentistry

  1. 検査

    検査

  2. ブラッシング指導

    ブラッシング指導

  3. 歯面清掃

    歯面清掃

  4. 歯間清掃

    歯間清掃

  5. フッ素塗布

    フッ素塗布

  6. 完成

    完成

補助道具の使い方 How to use auxiliary tools

歯ブラシだけでは汚れは
落としきれません!
フロスのも一緒に使うのがオススメ☆

歯ブラシだけでは
65%しか取れないと
言われています。

補助道具併用で
除去率1.5倍アップ

3か月に1度の歯科医院での
プロフェッショナルケアを
受けることで
口腔内の健康維持に
努めましょう。

ページトップ