伊勢市⾺瀬町の⻭医者「杉原⻭科」|⼀般⻭科・⼩児⻭科・矯正⻭科・訪問歯科

  • 一般歯科
  • General dentistry
  • TOP
  • 一般歯科/小児歯科
  • 一般歯科

歯の健康を守れる、歯の寿命が延びる

  • 歯は一度削ってしまうと二度と元に戻ることはありません。
    被せ物や詰め物で歯が強くなった気がしても、
    実際は削れば削るほど、天然歯の寿命は短くなってしまいます。
    そこで当院では…

歯の欠損 Tooth loss

歯の欠損とは、歯が折れたり割れたり、虫歯や歯周病によって歯が失われたりすることを指します。
歯の欠損は、噛む力が弱まるだけでなく、周りの歯に負担をかける原因ともなります。また、歯の欠損があると見た目にも影響がでます。
歯の欠損には、歯の根本から抜歯する方法や、歯を残して補修する方法があります。歯の状態に応じて、歯科医院で治療法を選び、早めに治療を行うことが大切です。また、歯の欠損を防ぐためには、適切な歯磨きと定期的な歯科検診が必要です。

歯が抜けた場合の補綴
ブリッジ・入れ歯・インプラントの違いについて

歯を失ってしまったら、人工的な歯を補う治療が必要になります。
治療法にはブリッジ、入れ歯、インプラントの3種類があります。
それぞれの治療方法や違い・特徴について解説致します。

  • ブリッジ

    ブリッジ

    歯のない部分の両隣の歯を削り、連結した形の冠を被せます。

    長所

    • 治療期間が短い
    • 固定式で違和感が少ない
    • 銀色なら健康保険で治療出来る
    • 審美性にすぐれた素材を使用できる(保険外診療)

    短所

    • 両隣の歯を土台とするため、ムシ歯でない歯を削る必要がある
    • 両隣の歯に負担がかかる(将来志賀破折の可能性がある)
    • 土ダイオなる歯の状態により、ブリッジできない場合がある
  • 入れ歯

    入れ歯

    歯のない部分に取り付ける、取り外しのできる入れ歯を製作します。

    長所

    • 治療期間が短い
    • 両隣の歯を削る必要がない
    • 健康保険で治療できる
    • 清掃しやすい
    • 金具のないタイプや薄い金属の板で作成する入れ歯は違和感が少ない(治療保険外)

    短所

    • 違和感がある
    • 噛む力は天然歯の15%
    • 審美性において劣る
    • 取り外しの必要がある
    • 将来、歯茎がやせていく可能性がある
  • インプラント

    インプラント

    手術により人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を固定します。

    長所

    • 自分の歯と同じように噛める
    • 両隣の歯を削る必要がない
    • 他の歯に負担をかけない
    • 審美性に優れている
    • 固定式で違和感がない
    • インプラントの成功率は90%以上

    短所

    • 手術の必要性がある
    • 健康保険で治療ができない
    • 治療期間が長く6か月~1年ほどかかる
    • 骨や全身の状態によっては手術ができない場合がある
    • 煙草を吸う人にはお勧めできない

顎関節症

  • 顎関節症とは、口を開け閉めする時に顎関節の音がする、口が開けにくい、顎が痛いなどの症状が見られる病気です。
    また、これらの症状の他に頭痛、肩こり、めまい、目の疲れなどの多様な副症状が見られることもあります。

    下記のような症状がある方はご相談ください。
    長年放置すると治りが遅くなる場合がありますので、早めの受診をお勧めいたします。

    顎の痛み

    口が開かない

    顎を動かした時に音が鳴る

親知らずの抜歯

  • 保険適応にて抜歯を行っております。
    簡単な症例であれば即日抜歯も可能です。
    下記の症例等、難しい症例の場合は伊勢市民病院・伊勢赤十字病院と連携させていただきます。

    骨と癒着している

    完全に埋伏している

    向きが真横・反対など

スポーツ用マウスピース

  • スポーツガードで歯を守りましょう

    スポーツマウスピース(マウスガード)の製作をお受けしております。
    単色(1色)であれば1つ5,000円ほどでお作りすることができます。
    お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

ページトップ