- 施設基準
- notice
- TOP
- 施設基準
施設基準に関する掲示 Facility standards
初診料の注1
-
当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。
歯科外来診療安全対策加算1 歯科外来診療感染対策加算1
-
当院では、歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、自動体外式除細動器(AED)を保有しています。
歯科治療時医療管理料
-
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
在宅療養支援歯科診療所2
-
当院では訪問診療を行っております。
高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、下記の病院や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。
なお、当院は、訪問診療を専門とする医療機関ではありません。
歯科疾患在宅療養管理料
在宅総合医療管理加算
-
当院では、患者の全身状態の管理を行うにつき以下の十分な装置・器具等を有しています。
ア 経皮的酸素飽和度測定器
イ 酸素供給装置
ウ 救急蘇生セット
また、円滑な対応ができるよう病院である下記の医療機関との連携体制が整備されています。
在宅歯科診療推進加算
-
通院が困難な患者さん(施設に入所されている方以外)に訪問診療を行っています。
歯科技工士連携加算1【歯技連1】
-
保険医療機関内に歯科技工士を配置していること又は他の歯科技工所との連携が図られていること。
歯科技工士連携加算2【歯技連2】
-
(1) 保険医療機関内に歯科技工士を配置していること又は他の歯科技工所との連携が図られていること。
(2) 保険医療機関内の歯科技工士又は他の歯科技工所との情報通信機器を用いた連携に当たって、厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に準拠した体制であること。
光学印象歯科技工士連携加算
-
歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置され、また保険医療機関内に歯科技工士が配置されており、歯科医師と歯科技工士が協力して口腔内の確認を行い光学(デジタル)印象装置を活用する体制を整えています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
-
歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置され、また保険医療機関内に歯科技工士が配置されており、歯科用CAD/CAM装置が設置されていることでCAD/CAM冠及びCAD/CAMインレーを製作する体制を整えています。
クラウン・ブリッジ維持管理料
-
歯冠補綴物またはブリッジを装着した患者様に対して、維持管理に係る説明を行い、その内容を文書により提供しています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料
-
当院では、歯科医療に従事するスタッフの賃金改善を実施し、働きやすい職場環境と充実した人員体制の整備に努めております。