伊勢市⾺瀬町の⻭医者「杉原⻭科」|⼀般⻭科・⼩児⻭科・矯正⻭科・訪問歯科

  • ブログ
  • blog
  • TOP
  • ブログ
  • 歯医者さんが自宅や施設に来てくれる!訪問歯科診療とは?
  • 2025年4月5日
  • 歯医者さんが自宅や施設に来てくれる!訪問歯科診療とは?
  • 🦷訪問歯科診療とは?

    高齢者や障がいのある方など、身体が不自由だったり、通院が困難といった理由で歯科医院へ通院が難しい方のために、歯科医師や歯科衛生士が自宅や施設を訪問して歯科診療を行うサービスです。

    🦷 訪問歯科診療でできること

    一般的な歯科治療(医療保険適用)

    通院時とほぼ同じ治療を受けることができます。
    ✅ むし歯・歯周病の治療
    ✅ 抜歯
    ✅ 詰め物・被せ物の治療
    ✅ 入れ歯の作製・調整・修理

    口腔ケア・誤嚥性肺炎予防(介護保険適用)

    口腔清掃(歯・舌・入れ歯の清掃)
    口臭・歯石・細菌の除去
    嚥下機能訓練(飲み込みリハビリ)
    誤嚥性肺炎の予防

    介護者・施設スタッフへの指導(介護保険適用)

    ✅ 口腔ケアの方法を家族や介護スタッフに指導
    ✅ 入れ歯の管理・清掃方法のアドバイス

    訪問歯科対象施設

    ・自宅
    ・有料老人ホーム
    ・グループホーム
    ・サービス付高齢者向け住宅
    ・特別養護老人ホーム(特養)
    ・介護老人保健施設(老健)
    ・介護療養型医療施設
    ・病院 など

    ※ショートステイ(条件付き)、デイサービス、は対象外となります。

    🦷 訪問歯科診療はどのような方が対象?

    ✅ 高齢や病気、障がいなどで通院が困難な方
    要介護認定を受けている方(要支援・要介護者)
    ✅ 施設入所者(特別養護老人ホーム・グループホームなど)
    在宅療養中の方(寝たきり、認知症の方 など)

    🦷 訪問歯科診療のメリット

    患者・家族のメリット

    通院不要!自宅や施設で歯科治療が受けられる
    誤嚥性肺炎を予防できる
    食事のしやすさ・会話のしやすさが改善
    入れ歯の調整が定期的にできる

    歯科医院のメリット

    訪問診療の継続で安定した収益が得られる
    医療・介護機関との連携が強化される
    地域医療への貢献ができる

    🦷居宅療養管理指導とは?

    訪問診療を受けている方に対して、歯科医師や歯科衛生士が口腔ケアや口の健康維持について指導・管理を行うサービスです。

    ・介護保険制度のサービス(医療保険とは別)
    対象者:要介護認定を受けた方(要支援1・2、要介護1~5)
    内容:口腔ケア指導、嚥下(飲み込み)のサポート、誤嚥性肺炎の予防など

    ✅ 具体的な指導内容

    ・口腔清掃の方法(ブラッシング指導など)
    ・入れ歯の管理方法
    ・食事中の飲み込み(嚥下)のトレーニング
    ・介護者や家族への口腔ケア指導

    🦷 費用について

    医療保険と介護保険の2種類があります。

    介護保険をお持ちの方は必ずご提示下さい。

    歯科訪問治療の費用(医療保険適用)

    ・75歳以上 → 後期高齢者医療制度適用(1割または2割負担)
    65~74歳 → 一般的に国民健康保険や社会保険適用(3割負担が基本)
    生活保護受給者 → 自己負担なし(自治体による)

    居宅療養管理指導の費用(介護保険適用)

    ・歯科医師が訪問 → 1回あたり500円程度(1割負担の場合)
    歯科衛生士が訪問 → 1回あたり350円程度(1割負担の場合)
    ・月に2回まで利用可能(施設入所者は4回まで)

    治療費の目安

    抜歯 Ⅰ本 2000~3500円(場所や生え方により異なります)

    むし歯を詰める Ⅰ本 1500円~3000円

    義歯の作成 片方 10000円前後(型取り~完成までの合計)

    義歯の修理、調整 1回 1000~2500円

    口腔ケア 1回360円以内

    お口の環境を整えることは全身の健康に繋がります
    Preparing the oral environment leads to general health

    ・お口の環境を整えましょう

    お体が不自由等の理由で歯医者から足が遠のくと、虫歯や歯周病でお口の健康が損なわれます。
    お口の健康相談も実施しております。
    虫歯や咬み合わせ、口腔感染症の有無などお口の中の健康状態を調べて適切なアドバイスをいたします。

    歯科医院でお口の健康相談するイメージ

    ・口腔ケアで歯周病・肺炎などの予防が大切

    お口の機能が低下していたり、お口の筋肉を積極的に使わないでいると、噛む・飲む等の機能が著しく低下する場合があります。
    その場合、食べ物が喉に詰まったり器官に異物が入り込んでしまい、誤嚥性肺炎を起こしやすくなり命にかかわることも少なくありません。
    口腔ケアで口腔内を清潔に保つことが予防に繋がります。

    🦷 まとめ

    訪問歯科診療は、通院が困難な方のために歯科医師が自宅や施設で診療を行うサービス!
    むし歯治療から入れ歯の調整、口腔ケアまで対応可能!
    医療保険・介護保険が適用され、負担は比較的少ない!
    誤嚥性肺炎の予防や、食事・会話の改善に役立つ!

    様々な理由で、通院できなくなっても諦めないで!我慢せずに!

    しっかり食べる事が健康への第一歩です。

    訪問歯科診療をうまく活用することをお勧めします。

ページトップ